普通車の車検費用の相場とは?金額が高くなるケースも解説
2025.10.10
車検のときにかかる費用の相場は車のタイプによっても変わってきます。
一般的には軽自動車より普通車の方が費用相場はやや高めです。
この記事では、
・車の全タイプの車検費用の相場
・普通車の車検費用の相場
・普通車の車検費用が高くなるケース
普通車の車検費用と相場について分かりやすく解説します。
自家用車全体の車検費用の相場と普通車の車検費用の相場とは?
軽自動車や普通車など、自家用車全体の車検費用の相場は5万円~20万円になっています。
車検費用は、
・車種
・車の重量
・修理や部品交換の要不要
・専門業者の料金設定
などによって変わってきます。
そのため、同じ車種の普通車でも車検時の請求金額が変わってくるのが基本です。
自家用車全体の車検費用の相場は5万円~20万円になっているものの、車の状態や修理の要不要によっては相場以上の金額になることもあります。
費用相場はあくまで参考です。
実際の費用はケースバイケースになりますので、注意してください。
1.普通車の車検費用相場
普通車の車検費用の相場は7万円~20万円です。
重量が1tまでの普通車であれば7万円~15万円くらい、1t以上の重量の普通車であれば9万円~20万円くらいが費用相場になっています。
2.軽自動車の車検費用相場
軽自動車は普通車と比較するとやや費用相場が安めになっています。
軽自動車の車検の費用相場は6万円~12万円です。
普通車の車検費用が相場より高くなりやすいケースとは?
普通車の車検では費用が高くなるケースがいくつかあります。
次のようなケースでは費用が高くなりがちです。
- 普通車の車検のときに修理が必要である
普通車の状態によっては「修理しなければ車検に通らない」というケースがあります。
こういったケースでは、修理不要なケースと比較すると車検費用の総額が高くなりがちです。
- ディーラーで車検を受けた
車検はさまざまな専門業者で受けつけています。
専門業者によって車検の費用相場が異なります。
一般的に地域の専門業者やカー用品店、ガソリンスタンドなどよりディーラーの方が費用相場は高めです。
見積もりを比較すると、地域の専門業者よりディーラーの方が高いこともよくありますので、依頼の際は専門業者のタイプにも注意する必要があります。
- 初年度登録から年数が経っている
普通車は初年度登録から時間が経過すると自動車重量税が高くなります。
自動車重量税は13年、18年経過のタイミングで高くなりますので、税金が高くなることにより車検費用自体も高くなってしまうわけです。
普通車など自家用車の車検なら当社にお任せください|最後に
普通車や軽自動車の車検費用について解説しました。
普通車などご自宅や職場で使っている車の車検費用は修理の要不要などでかなり上下しますので、具体的に「いくらかかるか」を知りたい場合は見積もりを取るのが一番です。
当社は車検や修理にも対応している他、中古車の販売も行っています。
修理などで車検費用が高くなってしまうときは中古車の購入価格と比較することも可能です。
車検や修理、中古車の購入なら、Car mart GRANESSにお任せください。